2013年07月 月別アーカイブ記事一覧
- ブロともさんのブログより^^;
2013.07.30
宇野千代さんのお言葉「生きることは、行動すること!」成功しない人の特徴は、考えて、考えて、行動しない。そんな人です。逆に、成功する人の特徴は、考えない、考えない、行動する!だそうです。このサイトのご紹介→こちらです。私のこのことにはすごい納得しました!私も後者でありたいと思っています。そのためにも行動あるのみなんですよね!!... - もしも、、、月10万円が毎月生活費としてプラスされたら・・・・
2013.07.29
もしも、月10万円が毎月生活費として入ってくるとしたら・・・あなたは、どうしますか?・貯金しますか?・旅行に行きますか?・好きなものを食べに行きますか?・買い物をしますか?それぞれありますよね。私は、まず、半分貯金して、半分はおいしい物を食べに行くかな^^家のローンがあるんで、返済のタメに貯金するのと、家の整備のための貯金をしておかないといけないので、そうすると思います。では、その月10万を稼ぐために... - アフィリエイトで稼ぐコツ
2013.07.26
私はアフィリエイトを2年ちょっと前からしています。でも稼げたのは、10万程度でした。物販アフィリエイト、情報商材アフィリエイト、継続アフィリエイト無料アフィリエイト等々・・・今日は継続アフィリについてご紹介してみますね。【継続アフィリ】 ※利点 FXなどに多い。 無料登録をしてもらい、その中のアプリを利用してもらうことで 継続的に報酬がもらえる。 アプリを自分のアフィリリンクから登録... - アイルトン・セナ名言
2013.07.26
アイルトン・セナの名言----------------------------------------------いくら自分に完璧を求めても、完璧な人間なんてどこにもいない。結局、自分や他人の失敗から、学んでいくしかないんだ。----------------------------------------------その通りだと思いますね。この世の中に完璧な人はいません。完璧を最初から求める人はいるかもしれませんが、完璧な人って存在しないんですよね。でもいかに完璧に近づけるか、ということ... - 私の経験上、人は行動するのはためらう方が多い
2013.07.25
最近は、自社システムの開発で忙しいけど楽しんでいる貴です。今まで18年仕事をしてきて、その内ネットでは2年。その中の経験から仕事やビジネスをする上での前提条件があります。それは何かというと、「人は、絶対に行動しない。」といことです。「みんな忙しい」からなんですよね。よほどのベネフィット、利益があるか、行動しないと不利益を被ることが確実な場合でないと人は行動しません。そういう理由から、”多くの人が成... - 昔の自分を振り返ると・・・・
2013.07.24
こんばんは、考え事をするとすぐに調べたくなる、貴です。。今は、インターネットでなんでも調べれる時代になってきましたね。昔はそうじゃなかったので、一つのことを調べるのに大変な時間を要したものです。。本屋に行く、図書館に行く。なんてことを良くしたものです。でもそうやって労力で得た知識はある程度残っているものなんだなぁって最近は思いますね。簡単に調べたものは案外忘れてしまっているかも?って思うんですよね... - 鈴鹿サーキットの撮影ポイント(スプーン)
2013.07.24
鈴鹿サーキットの撮影ポイントとして、面白いけど疲れるのが、スプーン行くだけで30分以上かかるので、大変です・・・でも途中で良いポイントもあったりするので、撮影しながら移動するとあっという間?に着きますよ。これはスプーン手前のLスタンドまでの道のりの途中からの撮影です。鈴鹿では右から左に流れるシーンが多いですが、ここは左から右に流れるので、意外と面白い場所です。250mmのレンズでもココまでよれるので、結構... - 知ると納得できるもの
2013.07.23
ネットで稼ぐ。ってことに最初抵抗ありませんでしたか?知らないと怪しいだけ、ですからね。でもちゃんと知るとチャンスが広がる。でも一人ではダメです。仲間が作ることが大事。私も2年間アフィリエイトをしてきたんですが、一人でコツコツしてきたため、失敗しました。失敗から学ぶことも大事。私が学んだもの。 成功しようと思ったら仲間がいる 身近な存在が必要ということです。仲間がいると何が違うのか? いつでも相談出... - 秘めたる力はどこに隠れているんでしょうか・・・
2013.07.22
こんばんは、自分の秘めたる力、それは、発想力がある、と思っている貴です。”秘めたる力”これは、自分でも気がついていないけど、己が持っている隠れている力です。私の場合は、何かヒントがあったら、すぐに発想してイメージを湧かせることです。すごい悩んでいることでも、何かを読んだり、話を聞いたりすると、ピン!ときて、「こうかな?」「ああかな?」と発想が生まれてきます。それを話すと、「そうですよ!」「その通り」... - セナとシューマッハ
2013.07.22
セナとシューマッハは、ライバルであり、シューマッハからすると憧れの人物に当たります。シューマッハは、セナを目標にF1へステップアップしてきました。1991年のベルギーGPでデビューしたシューマッハは、セナと同じ土俵で戦えると楽しみにしていた。その後、シューマッハはセナの背中を追い越すために必死になってきた。そのため、セナへの行動が過激になるときもあり、セナから忠告を受けるときもあった。その時の映像... - アフィリエイトはもう、飽和状態になっている
2013.07.21
私はアフィリエイトを2年ちょっと前からしています。でも稼げたのは、10万程度でした。物販アフィリエイト、情報商材アフィリエイト、継続アフィリエイト無料アフィリエイト等々・・・最初は、良いんですけど、続かない、というのがオチでした。どこが良くて悪いのか、、って言うのをご紹介してみますね。【無料アフィリ】 ※利点 無料登録をしてもらうことで報酬がもらえる 1件250円や10円などもあるが気軽に... - ことわざ:千里の道も一歩から
2013.07.19
こんばんは、ことわざっていろいろあるんだけど、やれることをするって感じであったりモチベーション的なこともあるので、勉強になっている、貴です。今日は、【千里の道も一歩から】【意味】 どんなに大きな事柄でも、まず手近なところから 着実に努力を重ねていけば成功するという教え。【注釈】 千里もある遠い道のりであっても、まず踏み出した第一歩から始まるという意味から。何を始めるにしても、最初の第一歩というのが... - F1モナコGP 歴代優勝者と回数
2013.07.19
F1の歴代優勝者について記載してみました。最多優勝者(6勝):アイルトン・セナ第2位(5勝):グラハム・ヒル、ミハエル・シューマッハ第3位(4勝):アラン・プロスト 開催年 優 勝 者(WINNER) チーム(マシン)----------------------------------------------------------------2013 ニコ・ロズベルグ Mercedes2012 マーク・ウェバー Redbu... - 左利きは、天才?いやぁそんなことないですよ
2013.07.18
こんばんは、左利きの貴です。左利きって、!天才!美術的センスがあるだとか言われますが、人による!ってことが言えますね。小さい頃は、左利きということがイヤで仕方ありませんでした。私の場合、鉛筆、箸は、右なので中途半端なのもあって、いやでした。困ることは、 はさみ 右利き用のはさみなので、正直切りにくいですね。 プチプチを切ろうものなら、ギザギザになったりして上手く切れたことが無し^^; ... - 1988年 F1第13戦 ポルトガルGP
2013.07.18
1988年 F1第13戦 ポルトガルGP開催日 :1988年9月23~25日開催国 :ポルトガルサーキット:アウトドローモ・ド・エストリル予選 :2位:1'17"869決勝 :6位マシン :マクラーレン MP4/4エンジン :ホンダ RA168-E 80度V6ターボ1988年のチャンピオンシップも大詰め残り4戦となる。F1サーカスはポルトガル、スペインのヨーロッパラウンドを2週続けて行いヨーロッパを... - 私は、短気で損気です。でも・・・・・
2013.07.17
こんばんは、気長に頑張ろうとすると焦ってしまう、貴です。私自身すごく短気です。気長そうだね。。って良く言われますが、短気です。ちょっと同じことをしていたら、疲れてきてイラ!っときます。大きな音(声)を急に出されてしまうとびっくりして、イラ!っときます。正直これは、悩んでいます。「どうしたら短気を治せるのか」一時期HPを見て、参考にしたりもしていた時もあったんですが、ダメでしたね。。。嫁には、「その... - 鈴鹿サーキットの撮影ポイント(逆バンク)
2013.07.17
鈴鹿サーキットの撮影ポイントとして、逆バンクの当たりも捨てれません。逆バンクのスタンドからの写真です。EOS X2でもこれくらいは撮影出来るから今の機種だともっと良いのが撮れますね。これは逆バンクなんですが、逆バンクからダンロップに抜けるところからの撮影です。メインスタンドからすると、トンネルを抜けて、スタンドが見えてくる手前ですね。自分の理想としている構図とはかなり違うんですが、似た構図なので、ここも... - 成功するための道ってどんな道?
2013.07.16
道と言っても、、いろんな言い方があるかもしれません。私は、左利きなんですね。右利きの人とはちょっと違うって良く言われます。それは、私が考えるとき、想像するとき、っていうのは、右の上の方に映像が浮かぶんです。。例えばレースの写真を撮りたい。って思ったときに、頭で構図を考えて、「この場面は、このサーキットならどこにあるのかな?」って想像するんですね。それを頭に浮かべておきながら、場所を探していたりしま... - ことわざ:朱に交われば赤くなる
2013.07.12
こんばんは、最近、ことわざって深いなぁって思う、貴です(笑)今日は、「朱に交われば赤くなる」ということわざについて、解説してみます。【朱に交われば赤くなる】 〔意味〕 人は関わる相手や環境によって、良くも悪くもなるというたとえ。【解説】 良い友人を選ぶことは大切だ、という教訓が含まれている。 「朱」とは、黄色みのある赤色のこと。人が支配されやすいことをいう。【用例】 「よい友達を選びなさい。人... - グランツーリスモにはFw16が登場?
2013.07.12
アイルトンセナが乗っていた、ウイリアムズルノーFW16がグランツーリスモに登場していた?「グランツーリスモ3」に登場するこのマシンウイリアムズルノーFW16にそっくりじゃないですか??^^と思うのは私だけでしょうか?【フジミ 1/20 ウィリアムズ FW16 ルノーパシフィック プラモ】フジミ 1/20 GP-21 F1 ウィリア...価格:3,650円(税込、送料別)... - ことわざ:継続は力なり
2013.07.11
ことわざで『継続は力なり』という言葉があります。このことわざで例に出されるケースが多いのは、「ウサギと亀」の童話ですよね。うさぎと亀で勝ったのは亀ですね。亀はのろのろとしか歩けませんが、ゴールまで自分のペースで歩き続けました。もともと負けると思っていても、最後まで諦め無かったからですね。人生をスポーツに例えると、マラソンに似ていますね。長い人生を浮き沈みがありながら、生活をしていくんです。ことわざ... - 1988年 F1第12戦 イタリアGP
2013.07.11
1988年 F1第12戦 イタリアGP開催日 :1988年9月9~11日開催国 :イタリアサーキット:アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ サーキット予選 :ポールポジション(26回目):1'25"974決勝 :10位()マシン :マクラーレン MP4/4エンジン :ホンダ RA168-E 80度V6ターボ1988年8月、フェラーリの創始者、エンツォ・フェラーリがこの世を去りました。4週間... - 夢を叶える方法をあなたは知っていますか?
2013.07.10
あなたは、夢を持っていますか?そして、夢を叶える方法を知っていますか?夢を叶えるために何をするべきなのかを知っていますか?”夢””Dream”夢は叶わないものだと思いこんでいませんか?”Dreams comes true””夢は努力をすることで必ず叶う”アイルトンセナの名言の一つですが、私はこの言葉で忘れかけていた夢を追い掛ける気持ちを再び持ちました。”夢”その夢を叶えるための方法を知っていれば それに向かって歩いて行くだけ 努... - 鈴鹿サーキットの撮影ポイント(ヘアピン)
2013.07.10
鈴鹿サーキットは1周5.4kmと長いサーキットで世界的にも有数なサーキットです。F1ドライバーも多数絶賛するほどのコースになっています。その中でも撮影ポイントはいろいろあります。特に私が好きな部分をご紹介していきたいと思いますが、良いポイントですよ^^私のお気に入りポイント(1)ヘアピン特に、「H」スタンドから撮る写真は、リアになりますが、低速になっていくところなので、結構良いアングルが合ったりも... - 1/8マクラーレンMP4/4用 デカールについて
2013.07.09
1/8 マクラーレンMP4/4 デアゴスティーニ用のデカールです。(クリックしてくれれば、販売先にジャンプします。)これでフルスペックでリアルに完成できますね!!... - 一日一歩の進歩が大きな結果を生む
2013.07.08
アイルトン・セナは、毎日の努力を怠りませんでした。カート時代は、誰よりも長く練習をしていたんです。F1時代にはテストは嫌い、というイメージを持っている人が多いようですが、、。セナは、練習を良くしていました。そうすることで、コンマ1秒をどうやったら縮めることが出来るかを勉強・研究していたのです。努力を続けることで成果を出す。セナはそれを実証したんですね。これは誰でも一緒。何か欲しいもの、したいもの、... - アイルトンセナにまつわる都市伝説
2013.07.08
日本の競馬では有名な「サイレンススズカ」とF1界の英雄「アイルトン・セナ」が微妙?絶妙な関係を持っており、都市伝説として生きているんです。サイレンススズカが生まれたのは1994年5月1日セナの亡くなった日が1994年5月1日で、セナの生まれ変わりじゃないか?ということなんですね。それに、サイレンススズカが亡くなった日は天皇賞(秋)の開催日であり、F1グランプリ(日本)の開催日であったようです。アイ... - 仲間がいるってことでの安心感ってありませんか?
2013.07.07
こんばんは。 お役に立てる文章が書けているのか心配になってきた貴です^^副業っていろいろ種類がありますよね。塾に入塾してみたり、教材を購入してみたり。本当にいろいろあるけど、稼げるのはほんの一部。理由は何か分かりますか?第一の問題は 一人でしていることなんです。塾に入ると、大勢の人が聞いています。メモしますね。で、家に帰ります。実際に試してみます。だけど、言われていたことメモを見ても、???ってな... - 自分の言うことは偉いという人には人はついてこない
2013.07.06
自分は何もしないのに偉そうな事を言う人が嫌いな、貴です。3年前にぎっくり腰をした経験があるのです。もともとテニスをしていてひざを痛めて、腰も少し痛めていたんですが、一気に腰に来ました。きっかけは、車に乗ろうとしただけなんですけどね・・・・。そこから1週間動けず・・・・ほぼ寝ていました。歩くこともぎこちなくて、階段を降りるのも一苦労・・・でも治らないので、病院に。整形で見てもらうために、レントゲンな... - 分からないことは聞く癖をつけないとダメですよね
2013.07.05
こんばんは。貧乏暇無しですが、なんとか暇を作っている、貴です。今までの自分は何かしたいことがあっても「お金が無いからしない」という時点で諦めていました。もちろん借金をすることは良くないですが、お金が無いからすべてを諦める、ということは、先に進もうという気がない証拠。 お金が無くても、実践は出来るし、頼み込むことも出来るそうした努力をしないままにお金がないからというだけで諦めてしまうのはもったいない...